仏壇を管理されていた方がご逝去されたり、引っ越しなどにより置き場を確保できなくなったりして仏壇を手放さざるを得なくなったとき、その処分の方法には誰しもお困りになるのではないでしょうか?
日常生活ではまず意識することのない仏壇の処分ですが、近年、その継承が困難になり、処分されるケースが増えてきています。
仏壇はどなたかの思い入れのある品なので、普通の粗大ごみのようには扱えないと感じる方も少なくありません。
また、仏壇にはご逝去された方への想いが詰まっているので、やむなく処分することになったとはいえ、ご供養だけは続けられるように儀礼に従って行おうとする方は少なくありません。お性根抜き・閉眼供養などは仏教上の儀式の一つに過ぎませんが、気持ちに区切りをつけて、その後も故人を偲びつつ生活を続けていくために大切な意味を持つ、と多くの方が考えています。
ご仏壇を処分する必要がでてきた際には、当サロンにご相談いただければ、お性根抜き・閉眼供養・回収・合同供養・お焚き上げ 等のご対応をさせていただきます。
ご仏壇の他にも、仏具、遺品、写真、神棚、人形、護符などの回収・ご供養をお受け致します。
【直接引取り対応エリア】
神奈川県内、東京23区内、東京23区外(離島は除く)、埼玉県南部、千葉県北部
【引取り運送対応エリア】
お送りいただければ、一部離島を除く、全国のお仏壇をお引き取り・処分致します。
(合同供養・お焚き上げの対応となります。)


